尼崎競艇の予想の仕方・ポイント・コツを紹介
今回は競艇開催場の1つである【尼崎競艇場】について紹介する。
尼崎競艇は兵庫県の尼崎市に所在地を置く競艇場。
ファンの間から【選手泣かせの競艇場】と噂されており、予想が難しいことでも有名だ。
要因はたくさんあるのだが、中でも選手の力だけでなく搭載モーターによって勝敗が左右する点は大いに関係あるだろう。
それを踏まえて、モーターやボートの良し悪しに加え、尼崎競艇場ならではの特徴を紹介していく。
尼崎競艇場で勝負する方々は是非とも参考にしてもらいたい。
尼崎競艇場の特徴について
尼崎競艇場の主な特徴は・・・。
- 基本的にはインコースが有利
- アウトコースの連対率が高い
- モーターが大事
まずは水面特性について。
尼崎競艇場は土地改良を行うために作られた人工池(プール)となっている為、水質は淡水で硬め。
全国屈指の静水面としても名を馳せている。
また、あらゆる決まり手を駆使して勝ちにいく選手が多く、スピード感溢れるダイナミックなレースが数多く見られるのも尼崎競艇場の特徴だ。
一見、静水面というと、癖がないぶん1号艇が有利と思える。
しかし尼崎競艇場はある条件により、必ずしも1号艇が有利とは言えない。
その要因が「風」である。
尼崎競艇場の夏場は甲子園の浜風・冬場は六甲おろしなどによって強い向かい風が吹く。
競艇のセオリーでは基本的には1号艇を含むインコースが有利だが。
向かい風が強く吹くとなるとスロー勢の立ち上がりが鈍くなり、ダッシュ勢であるセンターから「アウトコースの選手が優位」となる。
加えて、尼崎競艇場は第一ターンマークの対岸が広い設計。
センターからアウト勢にとって対岸の広い第一ターンマークは、思い切ったターンが展開でき、全速まくり、全速差しという展開も。
こうした特徴があってか「センタープールだからセンターが決まる」というキャッチフレーズが有名になったほどだ。
逆に言えば追い風や無風な時はインコースが有利となる為。
予想をする際は風が1つのポイントとなる事は頭に入れておいてほしい。
続いては、尼崎競艇場で使われるモーターについて話をしよう。
尼崎競艇場では、2010年5月4日から大型吸気サイレンサー付きの減音型モーターを採用。
前述では必ずしも1号艇有利でないのが尼崎競艇場の特徴と記したが・・
近年は出力低減モーターへの変更や、プロペラ制度の変化により、1コースの1着率が50%を超えるまで上がってきた。
とはいえ、他の競艇場と比べると1コースの1着率が低い点は否めない。
目先の数字だけで安易な予想をしてしまうと、かえって痛い目を見ることになる。
尼崎競艇場では、ある程度のパワーや技量が伴っていないと、例えインコースであっても簡単に逃げ切ることはできない為、インコースが有利というセオリーを信じすぎるのは危険だ。
尼崎競艇場のコース別成績で予想してみる
前述では、尼崎競艇場は風によってレースの行方が大きく左右されると記載した。
そこで、ここからは風速6m以上の日のコース別成績を見ていく。
今回記載するデータは2017年7月1日〜2018年6月30日までの1年間。
・コース別成績(風6m以上)
コース | 出走数 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
1コース | 216 | 50.9% | 66.2% | 83.8% |
2コース | 213 | 10.8% | 30.0% | 47.4% |
3コース | 214 | 14.4% | 35.9% | 54.6% |
4コース | 216 | 14.3% | 35.1% | 56.4% |
5コース | 215 | 7.9% | 23.7% | 38.6% |
6コース | 212 | 1.8% | 9.9% | 21.2% |
やはり数字だけ見れば、インコースの勝率に目がいく。
しかし、1コース進入といえど、風が強い日の勝率は5割程度に落ち込んでいる。
逆に風が強い日は、アウトコースはもちろんセンターコース勢の活躍が目立つ。
このデータからも尼崎競艇は風の有無でレースが大きく変わるということがわかる。
また、3コース・4コースの1着率が14%を超える競艇場は中々ない上に、3連対率も5割を超えているので、舟券の相手としては妙味ともいえる。
ここまで尼崎競艇場のコース別成績を紹介したが、基本はインコース・1号艇が有利と思っておいてよいが・・。
加えて強いて言うならば、風によって結果が左右される部分が多いので、風が強い日は3,4コースに注意しておくと良い。
レースグレードなどは多少関係するが、上記で伝えた内容を頭に入れておく事をオススメする。
尼崎競艇の予想方法を大公開
ここまで、尼崎競艇の特徴を紹介したが全てを網羅するのは限界がある。
競艇はその日その日で天候・波・選手など1つとして同じレースは存在しない。
特徴を抑えても、その日に合わせて予想するのは非常に時間が掛かるし手間になる。
そこで・・・。
- 競艇の内側を知っている
- 尼崎競艇の予想が得意
- お金が掛からない
この3つを兼ね備えた競艇予想サイトの情報を「自分の予想の保険」に使えば簡単に勝率を上げることができるだろう。
自分で予想するのが好きな方でも、プロの予想を抑えておけば収支を安定させつつ楽しむことができる。
最近は重賞レースを対象にした予想の公開をするサイトも増えてきているし、無料で予想を公開しているあるので、実質の負担は舟券代金のみ。
これで結果がついてくるなら文句なしだろう。
今回は私が普段から利用している予想サイトで、尼崎競艇を得意とするサイトを特別に紹介しよう。
競艇研究エースだ。
まずは2020年の成績を見てほしい。
- 2020年09月11日
- 尼崎11R
- 三連単 1-2-3 買い目
- 払戻金:11,600円
- 回収率:96.7%
- 2020年08月31日
- 尼崎11R
- 三連単 1-4-6 買い目
- 払戻金:18,600円
- 回収率:155%
- 2020年07月16日
- 尼崎10R
- 三連単 1-4-6 買い目
- 払戻金:20,500円
- 回収率:170.8%
- 2020年05月14日
- 尼崎05R
- 三連単 1-2-6 買い目
- 払戻金:13,200円
- 回収率:110%
- 2020年05月13日
- 尼崎11R
- 三連単 1-6-3 買い目
- 払戻金:30,000円
- 回収率:250%
- 2020年03月26日
- 尼崎06R
- 三連単 1-6-3 買い目
- 払戻金:17,600円
- 回収率:146.7%
コース | 参加回数 | 勝敗 | 的中率 | 払戻金額 |
無料予想 | 6回 | 6勝0敗 | 100% | 111,500円 |
2020年に提供された尼崎競艇の予想は負けなしの結果を残している。
過去の戦歴も合わせると、通算15レース参加して、的中したのは13本。
的中率は86%・回収率は179%と非常に安定している。
受け取った予想通りに舟券を買うだけで勝率が上がるので、参考にするだけでも損はない。
それに、これらは全て無料予想の結果。
登録も無料なので、尼崎競艇を攻略するために参考にしてくれ。
また気になる人は競艇研究エースの検証記事も合わせて確認してもらえれば。