下関競艇の予想の仕方・ポイント・コツを紹介
皆さんこんにちは。
競艇・ボートレース予想総合研究所の管理人、オグラアキオだ。
今回は、競艇開催場の1つである【下関競艇場の予想の仕方・特徴・ポイント】について紹介する。
下関競艇は山口県下関市にある競艇場で、ナイターレース専門の開催場となる。
そんな下関競艇は、競艇ユーザーの中で「出来ることなら勝負したくない」と言われるほど予想の難しい競艇場だ。
競艇の予想をカジッたくらいでは話にならないレベルなので、ちょっと遊んでみる程度の気持ちで勝負をしても負けるのがオチだ。
そこで、ここでは下関競艇予想の勝率を上げるための厳選情報をまとめている。
記事の最後には、数多くの競艇予想サイトを検証してきた私が下関競艇場の予想が得意な競艇予想サイトを1つ紹介している。
的中率は80%を越えている実力派のサイトなので必ずチェックしてほしい。
下関競艇の特徴について
では下関競艇の特徴を確認していこう。
下関競艇の主な特徴は3点。
- インコースの有利が目立つ
- 横風がレースを大きく左右する
- 悪天候だと4コースの勝率が高い
まずは「インコースの有利」について。
下関競艇場はスタート地点から第2ターンマークまでの距離が173mと他の競艇と比べて長く、インコースが主導権を握りやすくなるため、他の競艇場と比べて「インコースが有利」な競艇場と言われている。
現に、下関競艇で開催された過去1年間のレース結果を見てみると、その勝率や連対率の高さは明らかだ。
コース | 出走数 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
1号艇 | 2163 | 57.6% | 74.9% | 84.0% |
2号艇 | 2158 | 13.4% | 37.8% | 58.4% |
3号艇 | 2159 | 10.9% | 33.5% | 53.4% |
4号艇 | 2160 | 10.7% | 29.7% | 51.6% |
5号艇 | 2157 | 5.1% | 16.1% | 32.7% |
6号艇 | 2145 | 2.4% | 8.5% | 20.9% |
競艇はインコースがとても有利な競技として有名なので「そんなの当たり前だろ」と思う方もいるだろう。
しかし、平和島競艇や桐生競艇のようにインコースの勝率が低く安定しない競艇場もあるので。
競艇=インコースが強い。
なんて固定観念は捨てて、その競艇場にあった予想をしないと勝率は上がらない。
ということだ。
では、なぜ、下関競艇のインコースは安定しているのに、競艇ユーザーは出来ることなら勝負したくない、と思っているのか。
その理由は下関競艇が「風の影響をモロに受ける競艇場」だからだ。
下関競艇の水面は海水のため、気候に変化がなく安定した水面をキープしているなら特に問題はないのだが。
大潮の時間帯や満潮になると海水の流入でうねりが生じ、水面は一転して荒れ模様となる。
うねりが出るとまくりは効きづらく、波が高くなればインコースは安定しない。
これが下関競艇は「出来ることなら勝負したくない」に繋がっているわけだ。
では、何を重視すれば下関競艇の勝率は上がるのか・・・。
下関競艇の特徴を頭に入れた上で過去のデータを参考にもう少し詳しく調べてみよう。
下関競艇場のコース別成績で予想してみる
ここからは2018年01月1日〜2018年12月31日までの1年間の結果を参考にした、天候別の成績を基にしてみよう。
・コース別成績(雨・雪)
コース | 出走数 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
1号艇 | 364 | 56.5% | 76.1% | 84.8% |
2号艇 | 362 | 13.2% | 38.9% | 59.3% |
3号艇 | 361 | 12.7% | 34.6% | 55.4% |
4号艇 | 362 | 10.5% | 32.0% | 55.2% |
5号艇 | 361 | 3.8% | 11.3% | 26.5% |
6号艇 | 359 | 3.3% | 8.0% | 20.0% |
・コース別成績(風6m以上)
コース | 出走数 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
1コース | 60 | 40.0% | 66.6% | 76.6% |
2コース | 61 | 9.8% | 44.2% | 70.4% |
3コース | 60 | 15.0% | 30.0% | 46.6% |
4コース | 61 | 24.5% | 39.3% | 52.4% |
5コース | 60 | 10.0% | 18.3% | 36.6% |
6コース | 61 | 1.6% | 3.2% | 19.6% |
ここで最も気になったのは、コンディションが悪くなるほど「4コースの勝率が高くなる」ということだ。
少し天気が悪いくらいじゃ1コースの勝率に影響はないが、風速6mになると1コースの勝率は40%まで下がり、4コースの勝率は24%と破格の数値を叩き出している。
連対率で見ると52.4%。
約2回に1回は舟券に絡む計算になる訳だ。
悪天候なら一波乱ある。
水面が平穏なら安定した1コースで狙って、風が強くコンディションが悪いなら4コースを絡めれば良い。
その時、その状況に応じて選出艇を変えることが下関を攻略するための第一歩だ。
とはいえ、天候や水面を個人が把握するのはどうしても限界がある。
そこで、競艇・ボートレース予想総合研究所がオラレ下関オープン6周年記念「ヤクルト杯」で活躍が期待できる選手を特別に公開する。
【最新】下関競艇で開催される直近のレースをご紹介!
下関競艇で開催される直近のレースをご紹介する。
直近の下関競艇で開催されるレースといえば【一般競走】ミッドナイトボートレース第2戦日本MB選手会会長杯だ。
レース情報はこちら。
- レース名:【一般競走】ミッドナイトボートレース第2戦日本MB選手会会長杯
- 開催日:2022年5月29日(日)〜2022年6月4日(土)
下関競艇で開催されるミッドナイトボートレース第2戦日本MB選手会会長杯。
今回紹介した下関競艇での予想の仕方・ポイント・コツを振り返り、上手く予想に活用してほしい。
この内容を知っているか知らないかでは、結果に差が生まれるだろう。
【超重要】下関競艇場の予想に使える競艇予想サイトを公開!
ここまで、下関競艇場を攻略するために必要な特徴・ポイントを解説してきたがいかがだっただろうか?
以上を意識すれば多少なりとも下関競艇予想の勝率は上がるだろう。
下関競艇予想を完全攻略するには常に変化する環境を考慮して予想することは必須条件。
しかし、ご覧の通り押さえておくポイントが多いので、とてもじゃないが全てを把握するのは難しい。
どうせなら「楽して下関競艇予想で勝ちたい」と考えるのが人がほとんどではないだろうか?
そこで活躍するのが私のおすすめの競艇予想サイトだ。
日頃から競艇予想サイトの検証を生業としている私が、下関競艇場で勝負する時に必ず使っている予想サイトを特別にご紹介したいと思う。
もちろん、長期的に自腹を切って検証した実績・結果を元にしているので、マグレ等のデタラメではない。
【超重要】下関競艇予想オススメサイト
私がオススメする競艇予想サイトは競艇ロックオン。
参考までに下記の成績を見てほしい。
下関競艇場成績
これは、競艇ロックオンが下関競艇で記録した無料予想の成績。
的中率が100%と圧倒的。
本来的中率は30%あれば普通、50%を超えるとすごいなと思うくらい。
競艇ロックオンは的中率100%と下関競艇の予想に最適だ。
回収率も233.7%もあることを考えたら、使わない方が損すると言えるだろう。
もちろん、下関競艇場以外でも好成績を収めているので、幅広く使えるというポイントでおすすめできる。
競艇初心者から玄人まで幅広く勝率アップの手伝いをしてくれるだろう。
ミッドナイトボートレース第2戦日本MB選手会会長杯開催中の下関競艇でこれほど頼りになる競艇予想サイトはない。
登録費や会費はもちろん無料だ。
まずは1度だけでも、競艇ロックオンから提供される予想の精度を試してみてほしい。