宮島競艇の予想の仕方・ポイント・コツを紹介
宮島競艇場は瀬戸内海に面した競艇場で、水位の変化が大きい特徴だ。
そのため宮島競艇場は「スタートから荒れる」と言われるほど予想が難しい競艇場の1つだ。
予想しても思い描く展開にならないことが殆どだし、競艇を少しかじったレベルでは全く太刀打ちできないだろう。
そんな宮島競艇場では2020年9月30日〜10月03日に「第5回ボートレース宮島直前予想杯」が開催される。
一般戦と言っても出場選手達は当然優勝を目指すので熱い戦いが繰り広げられる。
全階級の選手が集う節となればA1級の選手に軸を絞りがちだが、それで舟券が当たるほど一筋縄ではいかない。
ここでは宮島競艇を攻略するのに必要なこと。
加えて、ボートレース宮島直前記念杯で活躍が期待される選手についても紹介する。
宮島競艇場の特徴を知っているのと知らないのでは予想に大きな差が生まれるので、是非この記事をしっかり読んで攻略に役立ててもらいたい。
第5回ボートレース宮島直前記念杯の出場選手について
まずは、ボートレース宮島直前記念杯に出場する選手について触れていく。
出走を予定しているのは以下の42名だ。
ボートレース宮島直前記念杯は4日間開催の一般戦。
開催期間が短いため準優勝戦がなく、3日目までの競走成績が良い6名が優勝戦に乗ることが出来る。
1走の結果がとても大事になる分、選手も階級に関係なく攻めたレースを展開するだろう。
「階級が低いから」という理由だけで買い目から外すと痛い目に合うことも考えられる。
経験豊富な選手でもスタートが難しい宮島競艇場では後手を踏んでしまう可能性だって当然ながらあり得る話。
実際予想する時に「どうやって軸の選手を選べばいいかわからない」なんて人が多いはず。
そんな疑問を少しでも解決できるよう活躍が期待できる選手に関しては、宮島競艇の特徴を踏まえた上で後ほど紹介させてもらう。
まずは予想において最も肝心となる宮島競艇場の特徴について見て頂こう。
宮島競艇の特徴について
宮島競艇場の主な特徴は・・・
- アウトコースが強い
- 地元選手が有利
主にこの2つ。
まずは「アウトコースが強い」について説明しよう。
早速だがこれを見てほしい。
コース | 出走数 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
1コース | 2401 | 58.1% | 74.0% | 82.2% |
2コース | 2400 | 13.3% | 39.4% | 59.2% |
3コース | 2394 | 11.4% | 34.2% | 54.4% |
4コース | 2391 | 10.1% | 25.8% | 46.7% |
5コース | 2394 | 5.9% | 18.0% | 36.0% |
6コース | 2367 | 2.1% | 9.3% | 22.9% |
上記は2019年09月01日〜2020年08月31日の間に宮島競艇で行われたレースの集計結果になる。
1コースの1着率は58.1%。3連単率でみても82.2%と、最も1コースが安定している大村競艇にも引けを取らない結果を残している。
アウトコースが強いなんて要素は何処にもなく、むしろ数字だけでみればインコースが圧倒的だ。
しかし、これが水面の環境一つで大きく変わることになる。
それが「満潮」と「干潮」だ。
宮島競艇の水面は瀬戸内海の海を利用してるので普段は穏やかで大きなうねりがでることも無いが、潮の満ち引きでうねりが発生し水面が波立ち走りにくくなる特徴がある。
◆満潮時
・満潮時は第1ターンマークに向かい追潮となりインコースが有利になる。
・ダッシュ勢が思い切ったスタートを切れなくなる。
・うねりが強くなりスピードを出しきれなくなるためアウトコースが不利になる。
◆干潮時
・満潮とは一変し第1ターンマークに向潮となりインコースが不利になる。
・捲り差しが決まりやすくなり、アウトコースの選手に勝機が訪れる。
満潮の時は常に高いインコースの勝率を更に安定させてしまうが、干潮になれば6コースでも侮れない。
このことから宮島競艇は「アウトコースが強い」に繋がり、予想が他の競艇場に比べて難しいと言われている訳だ。
そこで地の利を得ている「地元の選手」に注目して予想してみることにした。
すると想像以上に的中率は上昇。
何も特徴を得ていない時と比べるとビックリするレベルに成長したわけだが・・・
的中率を重視すると回収率は追いつかない。
上位クラスの地元選手ならこのうねりもしっかり乗りこなせるため安定するのだが、信頼できる上位の選手を軸にすれば配当は低く勝ちに徹するほど稼げなくなる。
これなら運任せのほうが勝てたのでは?
と思うほどに、的中率は上がったのに回収率は下がるという、とんでもない結果になってしまった。
一体どうすれば宮島競艇の回収率は上がるのか・・
今までの事を踏まえた上で更に詳しく調べてみよう。
宮島競艇のコース別成績について
地元選手に注目すれば的中率はカバー出来る事がわかったが、回収率を上げるためにはどうすれば良いか。
そこで注目したのが、天候と風だ。
※2019年9月1日〜2020年8月31日の統計
・コース別成績(雨・雪)
コース | 出走数 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
1コース | 227 | 58.1% | 72.6% | 81.9% |
2コース | 226 | 10.1% | 41.5% | 58.4% |
3コース | 225 | 12.4% | 30.6% | 52.8% |
4コース | 224 | 10.7% | 26.3% | 46.4% |
5コース | 226 | 6.1% | 19.4% | 37.6% |
6コース | 223 | 1.7% | 10.3% | 25.1% |
・コース別成績(追い風6m以上)
コース | 出走数 | 1着率 | 2連対率 | 3連対率 |
1コース | 12 | 33.3% | 50.0% | 75.0% |
2コース | 12 | 16.6% | 41.6% | 50.0% |
3コース | 12 | 25.0% | 41.6% | 58.3% |
4コース | 12 | 8.3% | 16.6% | 41.6% |
5コース | 12 | 0.0% | 25.0% | 41.6% |
6コース | 12 | 16.6% | 25.0% | 33.6% |
コンディションが悪くなればアウトコースの勝率は上がると思ったのだが、実際に統計を取ってみると大きな差はないようにも見える。
とはいえ、悪天候のレースでは2〜4コースの勝率がアップするのと、追い風6メートル以上の時は3コースの勝率がかなり伸びている。
まとめると、満潮時であれば1枠が圧倒的有利。
天候が荒れているときは2〜4コースにも注目して予想するのがベストだ。
レースによってその時、その状況によっても変わってくる傾向として上記のような流れがある事を把握すれば的中率と同時に回収率にも変化が現れるだろう。
待たせてしまったが、ここからは「ボートレース宮島直前杯」で活躍が期待できる選手について紹介しよう。
【超必見!】ボートレース宮島直前杯で注目するべき選手はこの人!
ボートレース宮島直前杯を攻略するために必要になるのは軸に選ぶ選手。
一般戦において、階級の高い選手を軸にすれば勝ちに繋がる確率は高い。
ただ、先程も触れたように、開催場に特化した選手を選ぶのもかなり大事だと言える。
そこで、私が調査した結果に基づき、最もボートレース宮島直前杯で活躍すると予想する選手を紹介しよう!
ズバリ・・・新田泰章選手だ!
新田選手は宮島が地元である広島支部の選手。階級はB2級だ。
これだけを見れば、地元が理由だけで選んだように思われてもおかしくない・・・。
しかし、新田選手をピックアップしたのには理由がある。
まずはこちらを確認してくれ。
※2020年8月12日〜8月16日【第50回スポーツニッポン杯(一般戦)】
日付 | 8月12日 | 8月13日 | 8月14日 | 8月15日 | 8月16日 |
出走レース | 1R・6R | 5R | 6R・10R | 5R・10R | 12R |
枠 | 4枠・1枠 | 5枠 | 3枠・6枠 | 5枠・2枠 | 5枠 |
ST | .11・.07 | .18 | .03・.09 | .28・.14 | .24 |
着順 | 1位・2位 | 2位 | 3位・3位 | 1位・2位 | 5位 |
これは新田選手が宮島で残した直近の成績だ。
8R中舟券に絡めなかったのは優勝戦のみで、アウトコースからでもしっかりと舟券に絡んでいる事がわかる。
安定感という意味では申し分ない結果。
B2級選手である新田選手は元はA2級。反則点がオーバーしてしまい階級を落としてしまっているだけなので、侮っていると的中を取りこぼしてしまうかもしれない。
5枠・6枠といったアウトコースでも紐に選んでおく事をオススメする。
今回取り上げたように選手のデータを解析するのは大事だが、全出場選手を網羅しようともなれば莫大な時間がかかるだけで非効率。
全てのレース・全選手の特徴を把握するのは至難の業とも言える。
そこで。
- 競艇に携わっている方と密接な関係がある
- 宮島競艇の予想が得意
- お金が掛からない
この3つを兼ね備えた、競艇予想サイトの情報を「自分の予想の保険」に使えばどうだろうか。
サイトじゃなくて自分で予想をしたいと思っている人もいるとだろうが、別に公開された予想に丸ノリする必要なんて1ミリもない。
自分の予想プラスαで使うことで、回収率も追いつくはずだ。
ただ、その辺の予想サイトを無作為に使っても意味はない。
私も色々試したが、今回はその中でも宮島に長けていて、非常に安定した予想を提供してくれる「ブルーオーシャン」という競艇予想サイトを紹介する。
ブルーオーシャンの無料予想の結果まとめ
- 2020年07月17日
- 宮島10R
- 三連単 1-2-5 買い目
- 舟券代:6,000円
- 払戻金:64,800円
- 回収率:1008%
- 2020年06月08日
- 宮島12R
- 三連単 1-2-5 買い目
- 舟券代:2,000円
- 払戻金:12,800円
- 回収率:640%
- 2020年05月29日
- 宮島11R
- 三連単 1-2-4 買い目
- 舟券代:1,000円
- 払戻金:4,300円
- 回収率:430%
- 2020年05月24日
- 宮島06R
- 三連単 5-1-2 買い目
- 舟券代:6,000円
- 払戻金:0円
- 回収率:0%
- 2020年05月19日
- 宮島12R
- 三連単 1-5-3 買い目
- 舟券代:6,000円
- 払戻金:37,500円
- 回収率:625%
コース | 参加回数 | 勝敗 | 的中率 | 回収金額 |
無料予想 | 5回 | 5勝1敗 | 80% | 98,400円 |
上記はブルーオーシャンが宮島競艇の予想を提供した時の勝率だが・・・
的中率80%に加え、回収率は466%!
無料予想の結果のみを参照しているが、申し分ない成績を残しているのは一目瞭然。
ブルーオーシャンが宮島競艇の予想を提供したら間違いなくチャンス!
他力本願と言えば聞こえは良くない。
だが、的中率と回収率を安定させる為に参考とするには持ってこいの競艇予想サイトだ。
予想に乗っからずとも買い目にちょい足しするなどして利用すれば自然と成績は上向いてくるだろう。
宮島競艇場の予想に困った時は1度参考にしてもらいたい。